新井歯科クリニックBLOG
2023年03月27日
歯茎から膿がでる原因は?治療法や注意点も解説

歯茎から膿がでると、痛みだけでなく嫌なにおいを感じることもあり大変辛い症状だと思います。今回は膿が出る原因、治療法と注意点について解説します。

膿が出る部位

歯周ポケット

歯周病になっている歯は、歯周ポケットがあります。このポケットは歯肉溝と呼ばれる健全な溝が深くなったものを指します。歯茎が腫れて、押さえると膿がでてきます。
歯周ポケットに膿が出るイメージ

親知らず周辺

親知らずは、完全に萌出するスペースがないと深い歯周ポケットになります。半分だけ頭を出していたり、横を向いていたり様々な状況があります。
親知らず周辺に膿が出るイメージ

歯根の先端(根尖)

歯の中の神経が死んだ後、感染が進むと根尖に膿が出てきます。これが外に出てくると骨を突き破り、歯茎に『できもの』のようなものから膿が漏れ出てくるようになります。この状態も押さえると膿がでてきます。
歯根の先端(根尖)に膿が出るイメージ

歯にできた隙間

歯根に穴が開いたり(穿孔)、割れてしまって隙間ができる(歯根破折)と、その隙間に細菌が増加して膿が貯留します。
歯にできた隙間に膿が貯留するイメージ

歯茎から膿が出る原因

膿とは、白血球がバイキン(細菌)と戦って壊れた残骸です。白色からややクリーム色で、粘りがあるのが特徴です。つまり、膿が出るということは、何らかの細菌感染が起きていることになります。
口腔内は多数の細菌が常在していますが、それだけでは膿がでるようなことはありません。たちの悪い細菌が増殖するための隙間=足場があれば制御できなくなり膿が発生することになります。その足場こそ歯周ポケットや破折の隙間、ということになります。

対処法

細菌を洗い流すことができれば膿は止まります。しかし足場が残っていれば再発するので、完全な治療を求めるならその足場を消す必要があります。

  • 歯周ポケットの場合、細菌が増える足場となる縁下歯石を除去する掃除を行います。
    歯石は自分で取れる?歯石についての疑問に答えます
  • 親知らずの場合、洗浄しても繰り返し膿が出る場合は抜歯を行うほうがよいかもしれません。
  • 根尖の場合、歯根の掃除(感染根管治療)を行います。その治療で治りきらない場合は、原因の根尖を除去する歯根端切除術という外科処置も可能です。
  • 歯にできた隙間の場合、穿孔であればそこを塞ぐ治療があります。現在ではMTAセメントという封鎖性の高いセメントがありますので、成功率が向上しています。しかし、歯根破折の場合は基本的には抜歯となります。破折した歯根を治す方法は現在ありません。
根尖に膿が出た際の治療イメージ

まとめ

膿が出るということは、身体が細菌感染に負けている状態です。そのため医療行為で細菌の除去を行う必要があります。色々な治療法がありますが、上記の方法いずれも効果がない場合は最終的には抜歯が選択されます。そうならないように膿がでた場合は早めにご相談ください。

守口市の新井歯科クリニックでは「痛くない歯医者」として、一般歯科に加え、小児歯科・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニングを行っております。歯に関するお悩みがございましたらいつでもご相談下さい。

お問い合わせはこちら

著者情報
院長 新井貴三(あらい たかみ)
新井歯科クリニック院長:新井貴三
弊院では「痛くない歯医者」として、一般歯科に加え、小児歯科・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニングなど幅広く対応しております。歯医者が苦手な方のために匂いにまで注目した環境づくりを行っております。歯に関してお困りの方は是非守口市の新井歯科までご相談ください。
【経歴】
平成17年3月 広島大学 歯学部 卒
平成17年4月 小室歯科 天王寺ステーションビル診療所勤務(医長)
平成23年6月 小室歯科 天王寺ステーションビル診療所退職
平成23年8月 新井歯科クリニック開院
【所属学会】
iCEED
日本咬合育成研究会
ENー縁ーの会
日本口腔インプラント学会

歯茎から膿がでると、痛みだけでなく嫌なにおいを感じることもあり大変辛い症状だと思います。今回は膿が出る原因、治療法と注意点について解説します。

膿が出る部位

歯周ポケット

歯周病になっている歯は、歯周ポケットがあります。このポケットは歯肉溝と呼ばれる健全な溝が深くなったものを指します。歯茎が腫れて、押さえると膿がでてきます。
歯周ポケットに膿が出るイメージ

親知らず周辺

親知らずは、完全に萌出するスペースがないと深い歯周ポケットになります。半分だけ頭を出していたり、横を向いていたり様々な状況があります。
親知らず周辺に膿が出るイメージ

歯根の先端(根尖)

歯の中の神経が死んだ後、感染が進むと根尖に膿が出てきます。これが外に出てくると骨を突き破り、歯茎に『できもの』のようなものから膿が漏れ出てくるようになります。この状態も押さえると膿がでてきます。
歯根の先端(根尖)に膿が出るイメージ

歯にできた隙間

歯根に穴が開いたり(穿孔)、割れてしまって隙間ができる(歯根破折)と、その隙間に細菌が増加して膿が貯留します。
歯にできた隙間に膿が貯留するイメージ

歯茎から膿が出る原因

膿とは、白血球がバイキン(細菌)と戦って壊れた残骸です。白色からややクリーム色で、粘りがあるのが特徴です。つまり、膿が出るということは、何らかの細菌感染が起きていることになります。
口腔内は多数の細菌が常在していますが、それだけでは膿がでるようなことはありません。たちの悪い細菌が増殖するための隙間=足場があれば制御できなくなり膿が発生することになります。その足場こそ歯周ポケットや破折の隙間、ということになります。

対処法

細菌を洗い流すことができれば膿は止まります。しかし足場が残っていれば再発するので、完全な治療を求めるならその足場を消す必要があります。

  • 歯周ポケットの場合、細菌が増える足場となる縁下歯石を除去する掃除を行います。
    歯石は自分で取れる?歯石についての疑問に答えます
  • 親知らずの場合、洗浄しても繰り返し膿が出る場合は抜歯を行うほうがよいかもしれません。
  • 根尖の場合、歯根の掃除(感染根管治療)を行います。その治療で治りきらない場合は、原因の根尖を除去する歯根端切除術という外科処置も可能です。
  • 歯にできた隙間の場合、穿孔であればそこを塞ぐ治療があります。現在ではMTAセメントという封鎖性の高いセメントがありますので、成功率が向上しています。しかし、歯根破折の場合は基本的には抜歯となります。破折した歯根を治す方法は現在ありません。
根尖に膿が出た際の治療イメージ

まとめ

膿が出るということは、身体が細菌感染に負けている状態です。そのため医療行為で細菌の除去を行う必要があります。色々な治療法がありますが、上記の方法いずれも効果がない場合は最終的には抜歯が選択されます。そうならないように膿がでた場合は早めにご相談ください。

守口市の新井歯科クリニックでは「痛くない歯医者」として、一般歯科に加え、小児歯科・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニングを行っております。歯に関するお悩みがございましたらいつでもご相談下さい。

お問い合わせはこちら

著者情報
院長 新井貴三(あらい たかみ)
新井歯科クリニック院長:新井貴三
弊院では「痛くない歯医者」として、一般歯科に加え、小児歯科・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニングなど幅広く対応しております。歯医者が苦手な方のために匂いにまで注目した環境づくりを行っております。歯に関してお困りの方は是非守口市の新井歯科までご相談ください。
【経歴】
平成17年3月 広島大学 歯学部 卒
平成17年4月 小室歯科 天王寺ステーションビル診療所勤務(医長)
平成23年6月 小室歯科 天王寺ステーションビル診療所退職
平成23年8月 新井歯科クリニック開院
【所属学会】
iCEED
日本咬合育成研究会
ENー縁ーの会
日本口腔インプラント学会
TEL
ページトップへ
ページトップへ