平成17年3月 広島大学 歯学部 卒
平成17年4月 小室歯科 天王寺ステーションビル診療所勤務(医長)
平成23年6月 小室歯科 天王寺ステーションビル診療所退職
平成23年8月 新井歯科クリニック開院
iCEED
日本咬合育成研究会
ENー縁ーの会
日本口腔インプラント学会
インプラントという単語をよくききますが、一体どんなものでしょうか?
そして、どうやって体に埋め込むのでしょうか?今回はインプラント治療について解説します。
歯科におけるインプラントとは、骨(歯槽骨)の中に人工の歯根を埋め込み、その上に歯を作ってかめるようにしたものを指します。
一般的にインプラントボディー、アバットメント(土台)、上部構造の3層構造になっており、最近はアバットメントと上部構造をまとめて上部構造と呼ぶこともあります。
ここでは一般的なインプラント埋入術式である2回法を説明します。一度インプラントを埋入して縫合し、上部構造は改めて作るので2回法と呼ばれています。
①骨にドリルで穴をあける
②ドリルを大きくしていき、インプラントボディーと同じ直径の穴まで広げる
③インプラントボディーを埋入
④蓋をする
⑤歯肉を縫合する
簡単な手術だと1時間足らずで終了です
⑥2〜6ヶ月後、埋まったインプラントを歯肉の上に出してアバットメントを装着
⑦その状態をスキャンして上部構造を作成
インプラントは3層構造でできており、埋入から完成まで早くても3ヶ月はかかる処置です。大規模に骨を造る場合など、約1年かかることもありますので、詳しい期間は担当医にご相談ください
インプラントという単語をよくききますが、一体どんなものでしょうか?
そして、どうやって体に埋め込むのでしょうか?今回はインプラント治療について解説します。
歯科におけるインプラントとは、骨(歯槽骨)の中に人工の歯根を埋め込み、その上に歯を作ってかめるようにしたものを指します。
一般的にインプラントボディー、アバットメント(土台)、上部構造の3層構造になっており、最近はアバットメントと上部構造をまとめて上部構造と呼ぶこともあります。
ここでは一般的なインプラント埋入術式である2回法を説明します。一度インプラントを埋入して縫合し、上部構造は改めて作るので2回法と呼ばれています。
①骨にドリルで穴をあける
②ドリルを大きくしていき、インプラントボディーと同じ直径の穴まで広げる
③インプラントボディーを埋入
④蓋をする
⑤歯肉を縫合する
簡単な手術だと1時間足らずで終了です
⑥2〜6ヶ月後、埋まったインプラントを歯肉の上に出してアバットメントを装着
⑦その状態をスキャンして上部構造を作成
インプラントは3層構造でできており、埋入から完成まで早くても3ヶ月はかかる処置です。大規模に骨を造る場合など、約1年かかることもありますので、詳しい期間は担当医にご相談ください